銭湯とサウナ施設が併設

JR大塚駅から徒歩数分という好立地。
昔ながらの温かい雰囲気を感じさせる銭湯と、
本格的なサウナ施設が併設されている。
サクッとひとっ風呂浴びるも良し、
じっくりと蒸されてゆったりと休むも良し。
その日の気分や体調に合わせて使い分けられる。
豊富な湯舟の「大塚記念湯」

脱衣所の天井絵、浴場の壁画がレトロポップで懐かしい雰囲気。
寝湯、薬湯、ジェットバス、バイブラバスといった豊富な湯舟が揃っている。
しかも水風呂まで完備してあるので、交互浴もバッチリ楽しめる!
じっくり蒸される「サウナニュー大塚」

サウナ室が広々としていて、じっくりと汗を流すことができる。
木の柱やレンガのあしらいがレトロで落ち着く内装。
温度設定も程よい熱さ。
心地よい熱さが体を包み込み、
サウナ後の水風呂がキンと冷えている!
お風呂もジェットバスとバイブラバスが備わる。
熱めの温度でサウナ前にサッと入浴するのもおすすめ!
休憩スペースが広々とした設計♪
長椅子が多くあるのでリラックスできる空間。

昭和の雰囲気漂う銭湯・サウナ施設!
往年の銭湯通・サウナーが通う歴史ある老舗♪
目次
大塚記念湯の推しポイント
- 常連さんが多く、地域に根付いた銭湯のイメージそのもの
- レトロデザインな浴場が懐かしい雰囲気
- 水風呂があるので温冷交代浴もバッチリ!
- 湯舟の種類が豊富でじっくり入浴を楽しめる♪

おすすめポイント(大塚記念湯)
ミクロバイブラ : 微細な泡に包まれる♪

- きめ細かい泡が大量に発生!
- 優しい温度帯でじっくり浸かる人が多い♪
- 横から噴射されるジェットもあり〼
寝湯

- 奥のくぼんだ空間にある特別感♪
- 身体を伸ばして湯舟を独占できる♪
- 程よいパワーのジェットバスや香りに優れた薬湯も完備!
- 水風呂もあるので交互浴もバッチリ!
サウナニュー大塚の推しポイント
- 常連さんが多く、熟練のサウナーが多めの印象
- サウナ室も広めでゆったりと蒸される♪
- 熱めのバイブラ湯・ジェット湯がある♪
- 休憩スペースが豊富で、ゆったりと休憩できる♪

おすすめポイント(サウナニュー大塚)
サウナ室 : 広々とした空間♪

- レトロなデザインの昭和なサウナ室♪
- 白い壁、木の柱、レンガのあしらいに落ち着く♪
- 一段目のベンチが奥行きある広い座面!
- 遠赤外線ストーブで芯から温まる♪
ジェット・バイブラ湯

- 寝湯タイプのジェット湯が程よいパワー!
- 大きい湯舟からはバイブラがたっぷり湧き出る♪
- 約42度の熱め設定でサッと温まる♪
休憩スペース
- 室内ではカウチソファが多く用意される♪
- 休憩スペースが複数あって安心して休める♪
- ロッカー正面にフックが付いていて、
タオルセットやサウナハットを掛けられる。 - 休憩ルームでは衣服・レンタルガウンを着用

銭湯とサウナ施設を使い分けできる利便性♪
JR大塚駅からも近いので使いやすさ抜群!
銭湯データ・地図
大塚記念湯の詳細 【温度/人数の目安】
サウナニュー大塚の詳細 【温度/人数の目安】
その他設備情報 【ロッカー・ドライヤー・シャンプー・駐輪場】
- ロッカー
【番号指定式】(100円不要)
- シャンプー・ボディソープ
備え付けあり
- ドライヤー
無料
- 駐輪場
▲【店の前に停められてはいる】
※大塚駅前に駐輪場多数あり
ロビー
受付は1Fロビーで共通している。
「大塚記念湯」を利用の際は、
14時までは下駄箱がある扉前で待つ。
「サウナニュー大塚」利用時は、
12時を過ぎれば受付可能。
14時前に大塚記念湯待ちで並んでいる人がいても、受付してもらえる。


料金

- 入浴料(大塚記念湯)
公衆浴場入浴料金に準ずる
施設情報
店名 | 大塚記念湯、サウナニュー大塚 |
住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目38−15 |
営業時間 | 【大塚記念湯】14:00〜25:00 【サウナニュー大塚】12:00〜24:00 |
定休日 | 金曜日 |
HP | https://otsukasaunakinenyu.jimdofree.com/(HP) |
SNS | https://x.com/KinenyuSauna(X) https://www.instagram.com/kinenyu.sauna/(instagram) |
周辺情報
グルメ・サ飯
nokisaki商店
素敵な人柄のオーナーが手掛ける絶品スパゲッティ♪
定番のナポリタンから週替わりの限定スパゲッティまで楽しめる。
サイドメニューも充実している。