レトロな雰囲気と清潔感が共存する空間

京都の名所・大徳寺からほど近い、
観光客の喧騒から離れた
住宅街の中にひっそりと佇む
京都の銭湯サウナ「大徳寺温泉」。
昔ながらの銭湯の趣を残し、
どこか懐かしさを感じる
レトロな空間に心が落ち着く。
初めて訪れる観光客も
優しく受け入れてくれるので、
旅の癒し場としてもおすすめ♪
館内は隅々まで清潔に保たれ、
気持ちよく利用できるよう
お店の方の丁寧な仕事が伝わる。
多彩な浴槽で日頃の疲れを洗い流す

メインとなる浴槽は、
京都銭湯の特徴とも言える
全身で浸かれる深い湯船。
肩までしっかりと浸かれる湯は、
歩き疲れた身体を芯から癒してくれる。
その他にも電気風呂やジェットバスなど、
趣向を凝らした浴槽がいくつか用意され、
好みに合わせて選ぶことができる。
特にバイブラの効いた薬湯がピカイチ!
湧き立つ泡が香りを高める♪
大徳寺の歴史と町の風情を感じる立地

歴史的な建造物や美しい庭園を巡り、
京都らしい風情を存分に味わった後、
心身ともにリフレッシュできる銭湯♪
大徳寺の荘厳な雰囲気と、
銭湯の日常的な温かみが
絶妙に融合した「大徳寺温泉」は、
訪れる人々に安らぎを与えてくれる。

大徳寺の荘厳な雰囲気を感じた後、
昔ながらの銭湯で感じる
和やかな空気感♪
京都が誇る名銭湯です!
目次
大徳寺温泉の推しポイント
- 閑静な町並みで落ち着いた雰囲気
- 「大徳寺」のすぐ近く!
観光で疲れた身体をリフレッシュ♪ - サウナ→水風呂の流れがスムーズ!
- 深めの浴槽で全身が温まる♪
- 掃除がしっかりしている清潔な浴場
- 接客が良く、常連さんとも和やか♪
旅の合間に素敵な時間を過ごせた。
おすすめポイント
サウナ

- 木の温もりが伝わるベンチ。
レトロなタイルがお洒落♪ - マイルドな温度で
じっくりと汗を流したくなる
居心地の良さ♪ - 5~6名が収容できる対面式で、
奥に広い構造をしている。 - 室内が明るくて、
ガラス越しに浴室が見える♪
水風呂

- 18度から20度程度の水温は、
キンキンに冷たい! - 水の動きが身体をくすぐり、
水温以上に冷感を感じる♪ - サウナ室のすぐ右側にあり、
スムーズな動線設計が見事! - ライオンの吐水口と、
洒落たデザインのタイル絵♪
京都銭湯のデザイン力を
感じられる空間♪
ジェット湯各種


- ジェットバスが深い仕様!
パワーあるジェットを
全身浴で存分に味わえる♪ - 寝風呂のジェットは
程よい加減でリラックス♪ - バラエティ豊かな薬湯では、
寝湯の浴槽にバイブラが備わる♪
湯舟(中央)



- 中央に位置する大きなお風呂!
京都銭湯の魅力的な配置♪ - 浴槽の真ん中が仕切られていて、
噴水タイプの注水口がお洒落! - 湯舟が深くて全身で浸かれる♪
見た目以上にゆとりある入浴が可能! - 座風呂も浴槽が深く、
しっかり全身入浴できる一方、
浅めの部分もあって半身浴も可能♪ - 銭湯好きが好む
しっかりした熱さの温度♪
メインの浴槽にある電気湯も
深さがある珍しい仕様!
普段の刺激とは異なる感覚♪

脱衣所は広々していて、
常連さんが会話を交わす
アットホームな雰囲気♪
京都の風情を感じながら、
心身ともにリフレッシュできる
知る人ぞ知る名湯!
銭湯データ・地図
詳細 【温度/人数の目安】
コンパクトな浴場ながら、
浴槽が深くて種類も豊富♪
人が多くてもゆったりできて、
天井が高いから開放感も抜群!
その他設備情報 【ロッカー・ドライヤー・駐輪場】
- ロッカー
鍵のみ 【100円不要】
- ドライヤー
無料
- 駐輪場
△
【店舗前に駐輪されている】
ロビー


料金
- 入浴料
公衆浴場入浴料金に準ずる
サウナ料金込み
施設情報
店名 | 大徳寺温泉 |
住所 | 〒603-8205 京都府京都市北区紫竹西高縄町58 |
営業時間 | 14:00~01:00 |
定休日 | 金曜日 |
HP | https://1010.kyoto/spot/daitokujionsen/(京都府浴場組合HP) |
SNS | https://x.com/daitokuji_onsen (X) |
周辺情報
グルメ・サ飯
中華のサカイ 本店
超有名な冷麺を求めて、
全国からお客さんが押し寄せる
人気の町中華!
やき飯も超旨い♪