飛鳥山土産におすすめの老舗和菓子屋!

駒込の隠れた名店
地元に愛される銘菓に舌鼓♪

名物「くるみ求肥餅」、「あすか最中」!
どちらも求肥の食感が主役の銘菓♪

季節の生菓子や赤飯も人気!

昭和22年創業の老舗和菓子屋

霜降銀座商店街を抜けた先、
閑静な住宅街に馴染むようひっそりと佇む店構え。

地域の人々に長年愛され
地元住民が足繁く通う和菓子の隠れた名店。

オリジナリティある和菓子

伝統的な生菓子や赤飯といった和菓子屋の定番品が数多く揃う中、
お店の名物からは独創性が感じられる。

クルミ求肥餅」はみたらし団子をヒントに、
新しい餅菓子として食感・風味ともに個性が際立つ。

お店からほど近い飛鳥山を名前に含む
あすか最中」はまっさらな皮に小豆餡が透ける求肥餅のコントラストが美しい一品。

お土産・贈答用にも人気

地元の方が頻繁に出入りする様子をよく見かける。

豊富な焼菓子の詰め合わせも用意されているため、
急な挨拶での入用にも重宝するのだろう。

「クルミ求肥餅」等の個別商品も箱詰めに対応している。

新月の推しポイント

お店の雰囲気

西ヶ原の駅から徒歩8分ほどの場所にある和菓子屋さん

霜降銀座商店街を抜けた先の一角にある落ち着いた雰囲気

店内がゆとりある空間となっていて、ゆっくり商品を選べる

料理紹介

クルミ求肥餅

  • 求肥ずっしりしたモチっと食感
  • みたらし団子に似た甘じょっぱさ
  • ほんのりと醤油が薫る
  • 細かく砕かれたクルミの風味

あすか最中

  • 求肥があんこを包む味の一体感!
    モチっとした新食感の最中♪
  • まっさらな最中の皮に映る桜の模様がお洒落♪
  • 上品な装いなので、飛鳥山の銘菓として手土産にぴったり♪

赤飯

  • きれいに炊きあげられた出来栄え♪
  • 品の良いやわらかな口当たり♪
  • 人気商品のため早い時間に売り切れることも!
  • 300gなのでボリューム十分!

染井の里(あんず)

  • しっとりしたパイ生地
  • 爽やかな酸味の杏に、甘い白餡が滑らかに混ざり合う♪
  • 洋風まんじゅうのような新食感
  • あんずor栗をご用意♪

栗まん

  • ホロリとした薄皮の香り♪
  • 白餡ペーストの栗餡が滑らかな舌触り
  • コロリとした栗の実♪
  • 口の中で混ざり合うまろやかな甘み

苺大福

  • 小ぶりで食べやすいサイズ感♪
  • あんこの水分が少なめでしっかりした食感
  • 酸味のある甘さのイチゴと味のバランスが良い♪

伝統的な定番の和菓子から、
個性が際立つ飛鳥山名物までラインナップ!
お花見時には重宝する和菓子屋さん♪

メニュー

営業時間・アクセス

店名 新月
住所 〒114-0024 東京都北区西ケ原3丁目63−5 コーポ新月
営業時間 10時15分〜18時00分
定休日 月曜日
SNS https://www.instagram.com/nishigahara_shingetsu/(instagram)
※2025年1月10日時点

地図

東京メトロ南北線「西ヶ原駅」より徒歩8分

都電荒川線「西ヶ原四丁目駅」より徒歩10分

周辺情報

グルメ・スイーツ

伏見家

霜降銀座商店街の一角にある家庭的な雰囲気の定食屋。
ボリューム感あるおかずが印象的だが、
セットで提供される豚汁が抜群の存在感を放つ!

リムヴェール

飛鳥山近くにある知る人ぞ知る洋菓子の名店。

一流パティシエによるケーキはもちろん、
テイクアウトOKのフラッペ・ソルベも絶品。

銭湯・サウナ

香取湯

コンパクト系ながら通好みの味わい深い銭湯♪
サウナが格安50円で利用可能というサービス精神!

鶴の湯

年季がありながらもハイレベルな設備が揃う銭湯。
座面の広いサウナから青空が覗ける外気浴スペースのコンビネーションが素晴らしい!

えびす湯

飛鳥山の目の前にある、昔ながらの薪で沸かす渋い銭湯。
なんとミストサウナが無料!飛鳥山散歩の休憩にもおすすめ♪