京都を代表する銭湯

高瀬川の傍らにあり、
京都の風情ある街並みに溶け込みながら、
一際目を引くネオンが目印の「サウナの梅湯」。

地元の人々だけでなく、
観光客にも絶大な人気を誇る銭湯は、
今や単なる温浴施設ではなく、
銭湯通やサウナーの名所となっている。

多くのオリジナルグッズを取り揃え、
Tシャツやタオル・手ぬぐい等、
普段の入浴でキラリと輝きを放つ
おしゃれなアイテムが所狭しと並んでいる。

毎日朝風呂を楽しめるサービス精神

「梅湯」の大きな魅力の一つが、
その営業時間にある。

なんと朝6時から深夜2時(26時)まで営業しており、
定休日の木曜日以外は毎日利用できる。

観光で早起きした朝でも、
仕事帰りの遅い時間でも、
自分のライフスタイルに合わせて
気軽に立ち寄れるのは嬉しい限り。

朝の澄んだ空気の中で入る朝風呂は格別で、
一日を爽やかにスタートさせてくれる。

レトロで美しい銭湯建築

高瀬川沿いに佇む「梅湯」は、
赤・黄・緑のネオン看板が目印のレトロな銭湯建築。

夜になるとネオンが鮮やかに光り、
提灯の優しい灯りと相まって、
どこか懐かしい幻想的な雰囲気を醸し出す。

一歩足を踏み入れると、
そこには懐かしくも美しい空間が広がり、
時間を忘れてゆっくりとくつろぐことができる。

昔ながらの風情と現代的なセンスが融合した
唯一無二の場所となっている。
銭湯文化を現代に伝える新しい試みで
多くの人々の心を掴んでいます。

レベルの高い京都銭湯の中でも
屈指の人気!
朝風呂まで楽しめる利便性も◎

サウナの梅湯の推しポイント

おすすめポイント

サウナ

サウナの梅湯HPより許可を得て掲載

水風呂

サウナの梅湯HPより許可を得て掲載

湯舟

サウナの梅湯HPより許可を得て掲載

京都銭湯の魅力が存分に詰まった名銭湯♪
コンパクトなのに奥が深く、
何度でも訪れたくなる!

銭湯データ・地図

詳細 【温度/人数の目安】

  • サウナ 【90~100度/7人】
  • 水風呂 【17度/2~3人】
  • 薬湯 【39度/3人】
  • 深湯 【41度/4人】
  • ジェット 【41度/4人】
  • 電気風呂 【40度/1人】
  • 立ちシャワー
  • カラン×16
  • 小物置き

天井から差し込む光が開放的な浴場♪
サウナ室もガラスが大きくて開放的。

その他設備情報 【ロッカー・ドライヤー・シャンプー・駐輪場】

ロッカー
シャンプー・ボディソープ
ドライヤー

ロビー

料金

入浴料

公衆浴場入浴料金に準ずる
※サウナ料金込み

施設情報

店名 サウナの梅湯
住所 〒600-8115 京都府京都市下京区岩滝町175
営業時間 6時00分~2時00分
定休日 木曜日
HP https://yutonamisha.com/sento/umeyu/(公式HP)
SNS https://x.com/umeyu_rakuen(X)
https://www.instagram.com/umeyu_rakuen/(instagram)
※2025年7月30日時点

京阪本線「清水五条駅」より徒歩6分

京阪本線「七条駅」より徒歩7分

周辺情報

グルメ・サ飯

つち福食堂

サウナの梅湯から
10分程度歩いた場所にある定食屋。

リーズナブルなのに丁寧な調理が伝わる
綺麗な料理は間違いない美味しさ♪